Ruby

Ruby 1.9.3 & Windows でのファイル周りの話

Windows でのファイル周りを Ruby 1.8 と比較。 File.size が 4GB 以上のファイルでも正常に動く $ ruby19 -e "p File.size('big')" 11995281408 $ ruby18 -e "p File.size('big')" -8896204801.8 では結果が狂っていたが、1.9 では正常な値を返す。 File 関…

一部のテストだけ実行したい

例えば、Ruby本体をビルドしてnkfのテストだけを行いたい場合。 make test-all TESTS="nkf" 上記のコマンドをタイプすればできる。TESTS変数がrunner.rbに渡すコマンドラインオプションになっている。オプションの詳細はclass Test::Unit::AutoRunner (Ruby …

久しぶりにMinGWでRuby 1.8/1.9のビルドをしてみました

2012-03-04 色々と更新 2012-03-05 Tcl/Tkを追加 2012-04-03 Termcap は Ruby のビルドに必要ないことが判明したので削除いい加減に1.9系に移行するためにRubyをビルドしてみた。その作業メモ。 (しかし、どの拡張ライブラリがビルドされていないのか簡単に…

MinGWでRubyをビルドした時のメモ

Ruby 1.9を試してみようと思い立ち、ついでにRubyのビルドも試してみようとしたら結構時間がかかってしまったので、後々のために手順を書いておく。あちこちに現在のバージョンが入ったファイル名が出てくるが適当に読みかえてほしい。 ビルド環境の構築 ま…

画像ファイルの幅と高さを取得

Rubyで画像ファイルの幅と高さを取得するやつをつくった。対応している形式はjpeg, png, gifの三種類。jpegはもしかすると解析できない場合があるかも。 # public domain def get_imgsize(path, type = :auto) if type == :auto type = File.extname(path)[1…

Rubyでlzh

2/5 level2ヘッダのサイズが0x100の時失敗するバグを修正 Rubyでlzhの中にあるファイルの一覧を取得しようとしたら、lzh用のライブラリが無い。仕方がないので自分で作ってみた。かなり手抜きなので注意。 参考にした資料 .LZH ファイル構造・ヘッダ構造 解…